人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ


手帳セラピスト
さとうめぐみ

暦に親しみ、自然と時間に調和していくまったく新しい手帳術「手帳セラピー」を広めるべく活動中。詳細はこちら

【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして
オフィシャルサイト

http://www.utosa.net/

お仕事のご依頼はこちら

手帳に関する講演、執筆、取材など承ります。詳しくは こちら からお問い合わせください。

好評発売中!
幸せおとりよせ手帳2025
2025年版の幸せおとりよせ手帳の表紙
著書一覧
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方

幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方(英和出版社)

幸せおとりよせノートの作り方

幸せおとりよせノートの作り方(廣済堂出版)

1年で100個の願いを叶える

1年で100個の願いを叶える(廣済堂出版)

手帳という武器をカバンにしのばせよう

手帳という武器をカバンにしのばせよう(中経出版)

旧暦で楽しむ着物スタイル

旧暦で楽しむ着物スタイル(河出書房新社)

毎日が満たされる 旧暦の魔法

毎日が満たされる 旧暦の魔法(河出書房新社)

090919 シルバーウイークの過ごし方♪

いつから名がついたのかこの週末からの5連休を5月の「ゴールデンウイーク」と対にして「シルバーウイーク」と呼ぶそうですね。
090919 シルバーウイークの過ごし方♪_f0164842_18525853.jpg

 手帳セラピーおすすめのシルバーウイークの過ごし方は3つ!

ひとつは…
今年のゴールデンウイークのリベンジ!
5月は手帳セラピーを初めてまだまもなくて、上手にスケジュールを組めなかった人は、その反省を生かして5連休を満喫する休み方を考えてみましょう!
「やりたいこと」をひとつでも実行できると満足度があがりますよ♪

ふたつめ…
5連休の最終日は、「秋分の日」。昼と夜の長さが同じになるこの日は自分のバランスを確認するのにぴったりな日。
「春分の日」から180日経っての自分の成長、状況の変化を振り返りながら、今年の大晦日(約100日)まで、もしくは来年の「春分の日」(ぴったり180日)までに実現したい「理想の自分」をイメージしつつ、新たな気持ちで手帳セラピーのワークシート&「ドリームマップ」を作成してみましょう。

三つめはちょっと上級者向き…
日頃休みなしで働いてくれる体と心に完全休日をプレゼント。喧騒を離れ、静けさに親しんでみる…これが一番贅沢な過ごし方でしょう(^-^)

 めぐこは今抱えている仕事にかかりきりになりそうです…
 自分の夢につながる大切な仕事が終わるまでは、家で手軽にできる一日一緑「半身浴」を楽しみに励みま〜す(^-^)v
by migumeutosa | 2009-09-19 18:52 | Trackback(1) | Comments(5)
Tracked from 今、ココに。 at 2009-09-23 13:13
タイトル : ドリームマップ完成。
夜中の内に一応?の完成!となりました。先生の指示の通り、朝早いうちに写真におさめました。切り抜き集めや作成中に常々感じたことは、・先々へのビジョンが鮮明でないこと。やってみたいことがあっても、特に情報収集していたわけではないので作成にあたって使えそうな...... more
Commented by ochaneco at 2009-09-20 13:24 x
本日、手帳リフィル10月・11月・12月が届きました
ありがとうございました
早速、友達のお誕生日を記入しました

それから、ウィクリーは本体に貼ってみようかな…思います
(ちょっと分厚くなりすぎたので…(^^;))
色々、研究するのって楽しいです

シルバーウィーク後半は模造紙と、楽しく格闘します
(^^)v
Commented by migumeutosa at 2009-09-20 18:48
ochaneco さん
 手帳セラピー事務局より発売の「オリジナル手帳リフィル」、お早めにお申し込みくださった方にはシルバーウイーク前に届いているようでなによりです♪
 研究&ワークで充実したお休みをお過ごしくださいね!
Commented by nao at 2009-09-24 13:58 x
春分の日、秋分の日は、昼と夜の長さは一緒ではありませんが、
どのような根拠で「バランスを確認するのにぴったりな日」とお考え
ですか?
古来より何かそういう言い伝えのようなものがあるのでしょうか?
教えてください
Commented by migumeutosa at 2009-09-24 18:04
naoさん
>春分の日、秋分の日は、昼と夜の長さは一緒ではありませんが、
とありましたが、春分・秋分ともに昼夜の長さがほぼ一緒なのは事典などにも記載されている周知の事実です。誤解のないよう一度ご確認くださいね。
 詳しくお知りになりたい場合はこのブログの左側にあるブログパーツから「こよみのページ」をたどってみてください。
 また、根拠・古来からの言い伝えについては説明すると長くなるためブログには書ききれないこと、また講座等でお話している内容のため割愛させていただきます。ご理解くださいませ。
Commented by nao at 2009-09-25 10:20 x
ほぼ一緒ということなんですね。
一緒とあったので、逆にみなさんに誤解を与えるのでは?と思いました。
(一般的に一緒と言われていますが、同じ長さではないですからね)

講座でお話しいただいたんですね・・・・
聞いてなかったのかな
本を読んだり、講座を受けたりしても、まだまだ分からないことが
ありますね・・・

カテゴリ

全体
日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード

最新の記事

250120 締切せまる!1..
at 2025-01-20 08:00
250119 第4週の手帳タ..
at 2025-01-19 06:00
250119 二十四節気「大..
at 2025-01-19 00:00
250118 「土用」って何?
at 2025-01-18 00:00
250117② 「冬の土用」..
at 2025-01-17 19:56

最新のコメント

「素化粧」良い呼び方です..
by migumeutosa at 16:20
「素化粧」良い呼び方です..
by migumeutosa at 16:18
「素化粧」良い呼び方です..
by migumeutosa at 16:18
「素化粧」良い呼び方です..
by migumeutosa at 16:18
> りんさん こんにち..
by migumeutosa at 19:57
来年の手帳の単品を購入し..
by りん at 10:28
有希さん コメントあり..
by migumeutosa at 22:53
こんばんは。 発売決定..
by 有希 at 20:22
有希さん おはようござ..
by migumeutosa at 08:52
おはようございます。 ..
by 有希 at 08:47

以前の記事

2026年 01月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
more...

検索

記事ランキング