手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
101024 土用です!体調はいかがですか?
みなさん、体調はいかがですか?
まわりに風邪などひいている人も多いのでは?
昨日の食事会で話題になったのが
「季節の変わり目だから仕方ない、っていうけど季節の変わり目が最近分かりにくすぎる!変わり目っていつ?」
確かに!とみんなうなづいていました(笑)
でも、何度かお伝えしているように、旧暦には季節の変わり目の目安があるんです。
それは「土用」。
一年を四分割する立春・立夏・立秋・立冬の四立(しりゅう)の18日前からを土用として、次の季節を迎える準備期間にする、という暦の知恵があるのです。

夏の土用は有名だけど、あとの三回、春秋冬も意識してみてくださいね。
今回は「秋の土用」。
立冬11月7日までの18日間で、10月20日に土用入りしました。
体調を崩し始めた時期を手帳で確認してみると、暦と心身のシンクロに気づけるかもしれませんを。
さっそく手帳をひらいてみてくださいね。
11月7日に始まる冬へのむけての衣・食・住、全ての生活環境、気持ちなどなど調整を心がけていきましょう。
また、土用のこの時期は、物事を変化させる力が大きいので、土台づくりに関わること(造作、修繕、柱立、礎)は全て慎むべきとされている地方もあります。
始めたい時が始めどき、とオススメしてる手帳セラピーですが、手帳を使って暦とシンクロしはじめると自然とこの時期は調整モードになってくるはずです。
今は、「養生」しつつ来るべき冬のモードに乗るイメージングをするとよいですよ♪
※手帳セラピーを一年二年と続けていると自分だけのアップダウン周期が見えてきて、ある法則性が発見できますよ♪
OCさん、参考にしてみてくださいね!
さとうめぐみ
まわりに風邪などひいている人も多いのでは?
昨日の食事会で話題になったのが
「季節の変わり目だから仕方ない、っていうけど季節の変わり目が最近分かりにくすぎる!変わり目っていつ?」
確かに!とみんなうなづいていました(笑)
でも、何度かお伝えしているように、旧暦には季節の変わり目の目安があるんです。
それは「土用」。
一年を四分割する立春・立夏・立秋・立冬の四立(しりゅう)の18日前からを土用として、次の季節を迎える準備期間にする、という暦の知恵があるのです。

夏の土用は有名だけど、あとの三回、春秋冬も意識してみてくださいね。
今回は「秋の土用」。
立冬11月7日までの18日間で、10月20日に土用入りしました。
体調を崩し始めた時期を手帳で確認してみると、暦と心身のシンクロに気づけるかもしれませんを。
さっそく手帳をひらいてみてくださいね。
11月7日に始まる冬へのむけての衣・食・住、全ての生活環境、気持ちなどなど調整を心がけていきましょう。
また、土用のこの時期は、物事を変化させる力が大きいので、土台づくりに関わること(造作、修繕、柱立、礎)は全て慎むべきとされている地方もあります。
始めたい時が始めどき、とオススメしてる手帳セラピーですが、手帳を使って暦とシンクロしはじめると自然とこの時期は調整モードになってくるはずです。
今は、「養生」しつつ来るべき冬のモードに乗るイメージングをするとよいですよ♪
※手帳セラピーを一年二年と続けていると自分だけのアップダウン周期が見えてきて、ある法則性が発見できますよ♪
OCさん、参考にしてみてくださいね!
さとうめぐみ
by migumeutosa
| 2010-10-24 14:25
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

暦と月は本当に私たちに影響していますね!満月今まで努力してきたことの収穫をとはりきっていたのですがとっても眠くてまたやる気もいまいち。。急きょ休息日にしたのですがせっかくの満月を無駄にしたみたいでちょっとブルーでした。でも土用なら許されるかな?貴重な情報ありがとうございました!
0
一昨日は楽しいひと時をありがとうございました。時間があっという間に過ぎてしまいました。養生の件も教えていただきありがとうございます。変に几帳面なので(笑)自分周期を手帳から感じていきたいと思います。またご報告します。
aminさん
年に4回ある土用、体調など思い当たることがあるなら手帳にしっかり書き込んで、上手に生かしてくださいね♪
年に4回ある土用、体調など思い当たることがあるなら手帳にしっかり書き込んで、上手に生かしてくださいね♪
OC・ちあこさん
自分周期は同性の家族にも影響される傾向があるので(母や姉など年上の家族のリズムに同調しやすい・もしくはそういうものだと知らず知らずのうちに思い込んでしまう)、しっかり記録してデータを出して活用してみてくださいね。
自分周期は同性の家族にも影響される傾向があるので(母や姉など年上の家族のリズムに同調しやすい・もしくはそういうものだと知らず知らずのうちに思い込んでしまう)、しっかり記録してデータを出して活用してみてくださいね。
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
220626 単衣の着物には.. |
at 2022-06-26 11:46 |
220625 小千谷縮の刺繍半襟 |
at 2022-06-25 16:01 |
220624 アンティーク半.. |
at 2022-06-24 10:35 |
220622 手帳セラピー個.. |
at 2022-06-22 17:28 |
220621 刊行決定「幸せ.. |
at 2022-06-21 23:59 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
more...