手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
130811 質問&回答 消せるペンはNG?
2013年08月05日
TTさんよりオフィシャルメールに下記の質問がありました。
「ひとりの質問はみんなの質問」として、ブログにて回答いたします。みなさんの役に立てば嬉しいです。
質問:
こんにちは。8/3の「月はじめの手帳タイムワークショップ」に参加したTTと申します。
素朴な質問になってしまうのですが、手帳に使用するペンについて教えていただけますでしょうか。
現在はフリクションボール(こすると消えるボールペン)というボールペンを使用しているのですが、「願いをかなえる「手帳術」を読んだり、ワークショップに参加して、「記録は残しておく」ということをお伺いいたしました。
以下の2点について質問させていただきます。
1、手帳に使用するペンは熱で消えないボールペンにしたほうが良いのでしょうか?
2、さとう先生は確かスタイルフィットをお使いと存じますが、スタイルフィットにした決め手はあるのでしょうか?
お忙しいと存じますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
回答
TTさん、先日はワークショップにご参加ありがとうございました!
さっそく回答ですが、
1、熱で消せるペンやシャープペンシルなどを使ってもOKです。
便利な筆記用具ですものね。
ただし、基本的に消すのは
「書き間違い」をした時のみ
がルールです。
(消せない)ペンで書き込むことで、
「予定を変更せずに書いた通りに遂行しよう」
という意志を強くするのが本来の意図です。
それでも予定に変更があった場合は、あえて「見え消し」をすることで自分のデータとし、今後のより良い計画に役立てるようにしてほしいと思います。
※仕事柄や子育て中など不可抗力で予定の変更が多くなってしまう人は、例外的に「消して書き直し」をしてもよいでしょう。
2、私がスタイルフィットを使っている理由は
●ゲルインキで書きやすい
●5色好きな色
●芯の太さが選べる(0・38を愛用)
●本体がスマートで、手帳のペンホルダーに差しやすい。
などの理由です。
手帳セラピー事務局スタッフの中では
●スタイルフィット派
●パイロット派(インク持ちがいい、グリップに滑り止めがついている、ノックしやすい)
など2派に分かれています(笑)
手帳セラピーが楽しく続けられるよう、お気に入りをセレクトしてみてください!
手帳シーズンがスタートする
10月
以降、こうした基本中の基本からしっかりレクチャーするカルチャーセンターの講座やワークショップも開催予定なので、ブログやメルマガで情報チェックしてくださいね!
さとうめぐみ
TTさんよりオフィシャルメールに下記の質問がありました。
「ひとりの質問はみんなの質問」として、ブログにて回答いたします。みなさんの役に立てば嬉しいです。
質問:
こんにちは。8/3の「月はじめの手帳タイムワークショップ」に参加したTTと申します。
素朴な質問になってしまうのですが、手帳に使用するペンについて教えていただけますでしょうか。
現在はフリクションボール(こすると消えるボールペン)というボールペンを使用しているのですが、「願いをかなえる「手帳術」を読んだり、ワークショップに参加して、「記録は残しておく」ということをお伺いいたしました。
以下の2点について質問させていただきます。
1、手帳に使用するペンは熱で消えないボールペンにしたほうが良いのでしょうか?
2、さとう先生は確かスタイルフィットをお使いと存じますが、スタイルフィットにした決め手はあるのでしょうか?
お忙しいと存じますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
回答
TTさん、先日はワークショップにご参加ありがとうございました!
さっそく回答ですが、
1、熱で消せるペンやシャープペンシルなどを使ってもOKです。
便利な筆記用具ですものね。
ただし、基本的に消すのは
「書き間違い」をした時のみ
がルールです。
(消せない)ペンで書き込むことで、
「予定を変更せずに書いた通りに遂行しよう」
という意志を強くするのが本来の意図です。
それでも予定に変更があった場合は、あえて「見え消し」をすることで自分のデータとし、今後のより良い計画に役立てるようにしてほしいと思います。
※仕事柄や子育て中など不可抗力で予定の変更が多くなってしまう人は、例外的に「消して書き直し」をしてもよいでしょう。
2、私がスタイルフィットを使っている理由は
●ゲルインキで書きやすい
●5色好きな色
●芯の太さが選べる(0・38を愛用)
●本体がスマートで、手帳のペンホルダーに差しやすい。
などの理由です。
手帳セラピー事務局スタッフの中では
●スタイルフィット派
●パイロット派(インク持ちがいい、グリップに滑り止めがついている、ノックしやすい)
など2派に分かれています(笑)
手帳セラピーが楽しく続けられるよう、お気に入りをセレクトしてみてください!
手帳シーズンがスタートする
10月
以降、こうした基本中の基本からしっかりレクチャーするカルチャーセンターの講座やワークショップも開催予定なので、ブログやメルマガで情報チェックしてくださいね!
さとうめぐみ
by migumeutosa
| 2013-08-11 17:52
| 質問&回答
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

月の形を書く事をアドバイス頂いたmikoです。シンクロマップもやっと出来、毎日少しずつやりたい事が出来ている気がします。手帳を見て予想した所に月を発見した時は、嬉しくて納得しました!ちなみに私はフリクションペンです。家族の行動に振り回されるのと、間違いが多いとテンション下がるので…訂正に使っています。それで初歩的な質問ですみませんが、1週間未来宣言はやはり1週間まとめて書くべきでしょうか?予定が崩れやすく、前日に明日の希望を書いてしまうのですが…まとめて書く事の意味を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0

mikoさん
一週間未来宣言を週のはじまりにまとめて書く理由は、前日に書くと「その日の反省」的なものになってしまいがちだからです。一年、一か月で結果を出したいことがある場合(夢や目標)は、その日にとらわれるよりも一週間というまとまりを意識して過ごすことが大切なんですよ~。
ぜひ一度まとめて書いてみて、前日に書くこととの違いを実感してみてください。(一週間すべて埋まらなくてもいいので、はじめはイベントがある日から書いていくくらいの気持ちでOKです。)
一週間未来宣言を週のはじまりにまとめて書く理由は、前日に書くと「その日の反省」的なものになってしまいがちだからです。一年、一か月で結果を出したいことがある場合(夢や目標)は、その日にとらわれるよりも一週間というまとまりを意識して過ごすことが大切なんですよ~。
ぜひ一度まとめて書いてみて、前日に書くこととの違いを実感してみてください。(一週間すべて埋まらなくてもいいので、はじめはイベントがある日から書いていくくらいの気持ちでOKです。)
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
220625 小千谷縮の刺繍半襟 |
at 2022-06-25 16:01 |
220624 アンティーク半.. |
at 2022-06-24 10:35 |
220622 手帳セラピー個.. |
at 2022-06-22 17:28 |
220621 刊行決定「幸せ.. |
at 2022-06-21 23:59 |
220620 無料メルマガ.. |
at 2022-06-20 22:33 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
more...