手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
150611 質問&回答 お金に愛される手帳術について
NSさんよりオフィシャルメールに下記の質問がありました。
「ひとりの質問はみんなの質問」として、ブログにて回答いたします。
みなさんの役に立てば嬉しいです。

【質問 】
手帳セラピーと共に『お金に愛される魔法の手帳術』を実践中ですが、質問したくメールしました。
お金を使った時間のスペースに品目と金額を書き、後でいい出費か悪い出費かを矢印で記入するんですよね。
例えば、食品の場合、食品と書き金額を書きますが、食品の中で必要なかった商品(無駄だった商品)があった場合、どのように矢印を書けば良いでょうか?
食品全体として下向きの矢印を書けば良いのでしょうか?それとも食品全体としては上向きの矢印を書き、その下のスペースに無駄だった商品を書いて下向きの矢印を書いた方が、何が無駄だったか分かりやすくて良いのでしょうか?
商品を複数購入し、その中に無駄だった商品がある場合、どのように記入すれば良いのでしょうか?
あと、私は、食費、日用品、等と、お金を分けて管理しているのですが、『今日の支出』、『残りのお金』の欄はどのように書けば良いのでしょうか?
食費は食費、日用品のは日用品、と分けて別々に記入しようとすると欄が小さすぎて書きずらく、食費や日用品等の合計金額で記入すると、それぞれの費目で、今週あといくら使えるのかが、とても分かりにくくなってしまいます。
試行錯誤しながら書いていますが、どのように書けば一番分かりやすいのか、一番しっくりくるのか分からず、何か良い書き方があれば、アドバイスお願いします。
【回答】
NSさん、お金に愛される手帳術の実践素晴らしいですね!
Q1
商品を複数購入し、その中に無駄だった商品がある場合
A
全体としては上向きの矢印を書き、その回りの空きスペースに吹き出しマークを書いて、無駄だった商品名と下向きの矢印を書くと、何が無駄だったか分かりやすくて良いと思います!
Q2
『今日の支出』、『残りのお金』の欄はどのように書けば良いのでしょうか?
A
記入欄が小さい場合は、プチ内観の欄を活用するといいかもしれません。

お金に愛されることが今年の夢なら、
収支のほかに
ひとことメモ
を書くのも目的にあった欄の使い方です。
付箋紙を貼るよりスッキリ手帳をつかえるかな、と思います。
実は、食品と日用品の欄を分けるか一緒にするか、編集者と激論したのですよ(笑)
私は食費と日用品を分けて記入したい派だったのですが、
「スーパーマーケットだと、食品と一緒にアルミホイルを買ったりしますよね?」
と言われて納得しちゃいました(笑)
たしかに厳密に費目を分けて面倒になったり混乱するより、
8割の満足度で3ヶ月〜1年続ける
ことが大切ですものね。
細かいことが気になって結局続かない、よりは続けられてお金に愛されることを
実感できることが大切です。
では経過報告待ってますね!
さとうめぐみ

1本のペンでみるみるお金が貯まる! お金に愛される魔法の手帳術
「ひとりの質問はみんなの質問」として、ブログにて回答いたします。
みなさんの役に立てば嬉しいです。

【質問 】
手帳セラピーと共に『お金に愛される魔法の手帳術』を実践中ですが、質問したくメールしました。
お金を使った時間のスペースに品目と金額を書き、後でいい出費か悪い出費かを矢印で記入するんですよね。
例えば、食品の場合、食品と書き金額を書きますが、食品の中で必要なかった商品(無駄だった商品)があった場合、どのように矢印を書けば良いでょうか?
食品全体として下向きの矢印を書けば良いのでしょうか?それとも食品全体としては上向きの矢印を書き、その下のスペースに無駄だった商品を書いて下向きの矢印を書いた方が、何が無駄だったか分かりやすくて良いのでしょうか?
商品を複数購入し、その中に無駄だった商品がある場合、どのように記入すれば良いのでしょうか?
あと、私は、食費、日用品、等と、お金を分けて管理しているのですが、『今日の支出』、『残りのお金』の欄はどのように書けば良いのでしょうか?
食費は食費、日用品のは日用品、と分けて別々に記入しようとすると欄が小さすぎて書きずらく、食費や日用品等の合計金額で記入すると、それぞれの費目で、今週あといくら使えるのかが、とても分かりにくくなってしまいます。
試行錯誤しながら書いていますが、どのように書けば一番分かりやすいのか、一番しっくりくるのか分からず、何か良い書き方があれば、アドバイスお願いします。
【回答】
NSさん、お金に愛される手帳術の実践素晴らしいですね!
Q1
商品を複数購入し、その中に無駄だった商品がある場合
A
全体としては上向きの矢印を書き、その回りの空きスペースに吹き出しマークを書いて、無駄だった商品名と下向きの矢印を書くと、何が無駄だったか分かりやすくて良いと思います!
Q2
『今日の支出』、『残りのお金』の欄はどのように書けば良いのでしょうか?
A
記入欄が小さい場合は、プチ内観の欄を活用するといいかもしれません。


収支のほかに
ひとことメモ
を書くのも目的にあった欄の使い方です。
付箋紙を貼るよりスッキリ手帳をつかえるかな、と思います。
実は、食品と日用品の欄を分けるか一緒にするか、編集者と激論したのですよ(笑)
私は食費と日用品を分けて記入したい派だったのですが、
「スーパーマーケットだと、食品と一緒にアルミホイルを買ったりしますよね?」
と言われて納得しちゃいました(笑)
たしかに厳密に費目を分けて面倒になったり混乱するより、
8割の満足度で3ヶ月〜1年続ける
ことが大切ですものね。
細かいことが気になって結局続かない、よりは続けられてお金に愛されることを
実感できることが大切です。
では経過報告待ってますね!
さとうめぐみ

★全国書店にて好評発売中★
by migumeutosa
| 2015-06-11 09:24
| 質問&回答
|
Trackback
|
Comments(2)

回答頂きありがとうございます!
『吹き出しを付けて書く』なんて全く思い付きませんでした!
こうすれば一目で分かり、何が無駄な物だったかが分かりますね。
先生も食費と日用品を分けたい派だったんですね(笑)
確かに食費と日用品は一緒に買う事が多いので、どう書くか悩んだんですが、食費にいくら使ったかを知りたかったので分けて書いてみる事にしたんです。
そうしたら書ききれなくて(苦笑)
プチ内観の欄を上手く使うと良いんですね!
実は、プチ内観はどうしても使いこなせなくて…
その日の日記のようになってしまって、行動、結果、学びの短い文章でまとめられず悩んでいたんです。
書いていると、その時の気持ちや感情が思い出されて、結局日記のようになってしまうんです。
この欄は、こういう使い方をしても良いんですね。
『ひとことメモ』を書く事で、モチベーションも上がりそう!
早速取り入れてみます!
ありがとうございました!
『吹き出しを付けて書く』なんて全く思い付きませんでした!
こうすれば一目で分かり、何が無駄な物だったかが分かりますね。
先生も食費と日用品を分けたい派だったんですね(笑)
確かに食費と日用品は一緒に買う事が多いので、どう書くか悩んだんですが、食費にいくら使ったかを知りたかったので分けて書いてみる事にしたんです。
そうしたら書ききれなくて(苦笑)
プチ内観の欄を上手く使うと良いんですね!
実は、プチ内観はどうしても使いこなせなくて…
その日の日記のようになってしまって、行動、結果、学びの短い文章でまとめられず悩んでいたんです。
書いていると、その時の気持ちや感情が思い出されて、結局日記のようになってしまうんです。
この欄は、こういう使い方をしても良いんですね。
『ひとことメモ』を書く事で、モチベーションも上がりそう!
早速取り入れてみます!
ありがとうございました!
0
回答、役に立ってうれしいです!コメントで反応してもらえると頑張ってアップしたかいがあります。
またコメントお待ちしています!
またコメントお待ちしています!
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
230315 HAPPY .. |
at 2023-03-15 13:29 |
230311 犯人は誰だ❗❓ |
at 2023-03-11 18:16 |
230310 食パンの薄切り.. |
at 2023-03-10 23:59 |
230309 薪ストーブとぶ.. |
at 2023-03-09 20:27 |
230308 松に満月 |
at 2023-03-08 23:50 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...