手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
171114 アンティーク帯のリメイク ビフォーアフター
着物好きな人にしか興味がないかも知れませんが…
ちょうど紅葉シーズンなので、紅葉狩り気分でご覧ください。
昨日の朝日カルチャーにしめていったリメイクの帯のビフォーアフターです。
骨董市で刺繍の見事さにひかれた帯が二本。
(それぞれワゴンのなかの処分品扱いで3000~4000円くらいでした)
どちらも刺繍はとってもきれいなのに、
なぜにこの帯地?
と不思議なくらい残念な帯地でした。

ヨレヨレなのがみてわかると思います。

これも明らかに絹ではなく、交織、人絹といわれる生地に立派すぎる刺繍です。
帯の仕立て屋さんによると、こういうのを
(生地が)刺繍負けしている
というらしいです。
このままではしめられないくらいのくたびれぶりなので、
自分でほどいて帯芯を外し、帯皮だけ生き洗いにだして清潔にし、保管すること数ヵ月。
(古い帯は帯芯が傷んでいる場合が多く、帯地に悪影響を与える前に処置するのが賢明)
その間、二本に共通しているオレンジ色をキーワードに、
リサイクルショップなどで状態のいい絹の無地の帯を探しだします。
(このちりめんの帯は2000円くらいでget。ワクワク気分で引き寄せちゃいました
)

そして、帯の仕立て屋さんにその三本を送って、
紅葉と鳥(秋)
と
春駒(新春)
の刺繍をそれぞれ切り取ってもらい、
ちりめん地の名古屋帯の両面にアップリケしてもらいました。
出来上がりがこちら。生まれ変わってます!

普通の名古屋帯はお太鼓の片面だけに模様があるのですが、
今回は裏側にもアップリケしてもらって、両面使えるリバーシブル名古屋帯へとリメイクです。

これが一本あると旅行の時など、一日目と二日目で違う柄が出せるので荷物が少なくてもお洒落が楽しめます。
今こんなに立派な刺繍してもらったらいくらかかることか…
昔の技術って本当に手間をかけているんだなと思います。
そして仕立て屋さんによると、
こうしたアップリケをしてくれる職人さんもどんどん高齢化で廃業なさるので、いつまでお請けできるかどうか…
とのこと。
参考までに
帯自体の仕立て代は7000円くらいなのですが、アップリケ代が別途かかりました。
ここまで時間と手をかけても再生したい!と思えるアンティークに出会えることはめったにないのですが、
出会ってしまったので、手帳の
「イヤープランしかく」
とマンスリーページを使って計画的に再生させてみた私の偏愛体験談でした。
さとうめぐみ
ちょうど紅葉シーズンなので、紅葉狩り気分でご覧ください。
昨日の朝日カルチャーにしめていったリメイクの帯のビフォーアフターです。
骨董市で刺繍の見事さにひかれた帯が二本。
(それぞれワゴンのなかの処分品扱いで3000~4000円くらいでした)
どちらも刺繍はとってもきれいなのに、
なぜにこの帯地?
と不思議なくらい残念な帯地でした。

ヨレヨレなのがみてわかると思います。

これも明らかに絹ではなく、交織、人絹といわれる生地に立派すぎる刺繍です。
帯の仕立て屋さんによると、こういうのを
(生地が)刺繍負けしている
というらしいです。
このままではしめられないくらいのくたびれぶりなので、
自分でほどいて帯芯を外し、帯皮だけ生き洗いにだして清潔にし、保管すること数ヵ月。
(古い帯は帯芯が傷んでいる場合が多く、帯地に悪影響を与える前に処置するのが賢明)
その間、二本に共通しているオレンジ色をキーワードに、
リサイクルショップなどで状態のいい絹の無地の帯を探しだします。
(このちりめんの帯は2000円くらいでget。ワクワク気分で引き寄せちゃいました


そして、帯の仕立て屋さんにその三本を送って、
紅葉と鳥(秋)
と
春駒(新春)
の刺繍をそれぞれ切り取ってもらい、
ちりめん地の名古屋帯の両面にアップリケしてもらいました。
出来上がりがこちら。生まれ変わってます!

普通の名古屋帯はお太鼓の片面だけに模様があるのですが、
今回は裏側にもアップリケしてもらって、両面使えるリバーシブル名古屋帯へとリメイクです。

これが一本あると旅行の時など、一日目と二日目で違う柄が出せるので荷物が少なくてもお洒落が楽しめます。
今こんなに立派な刺繍してもらったらいくらかかることか…
昔の技術って本当に手間をかけているんだなと思います。
そして仕立て屋さんによると、
こうしたアップリケをしてくれる職人さんもどんどん高齢化で廃業なさるので、いつまでお請けできるかどうか…
とのこと。
参考までに
帯自体の仕立て代は7000円くらいなのですが、アップリケ代が別途かかりました。
ここまで時間と手をかけても再生したい!と思えるアンティークに出会えることはめったにないのですが、
出会ってしまったので、手帳の
「イヤープランしかく」
とマンスリーページを使って計画的に再生させてみた私の偏愛体験談でした。
さとうめぐみ
by migumeutosa
| 2017-11-14 23:12
|
Trackback
|
Comments(0)
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
230315 HAPPY .. |
at 2023-03-15 13:29 |
230311 犯人は誰だ❗❓ |
at 2023-03-11 18:16 |
230310 食パンの薄切り.. |
at 2023-03-10 23:59 |
230309 薪ストーブとぶ.. |
at 2023-03-09 20:27 |
230308 松に満月 |
at 2023-03-08 23:50 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
more...