手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
オフィシャルサイト |
お仕事のご依頼はこちら 手帳に関する講演、執筆、取材など承ります。詳しくは こちら からお問い合わせください。 |
好評発売中! 幸せおとりよせ手帳2025
|
著書一覧 |
5月5日端午の節句のコーディネート
5月5日は端午の節句です。別名「菖蒲の節句」ともいわれ、この日は無病息災を願い邪気をはらうことを目的として菖蒲湯に入る風習が今でも残っていますね。明日・明後日の「お買い物リスト」に「□ 菖蒲の葉っぱ」をぜひ入れてみてはいかがでしょうか?
もちろん□=チェックボックス付きで!(笑)
今ではすっかり「子どもの日」として定着していますが、江戸時代までは「菖蒲」が「勝負」に通じることから男の子の前途を祝う日であると同時に、「をんなの節句」といわれていました。
古来においてこの日は神に捧げる水田への田植えの前日とされ、「早乙女(田の神の嫁)」に選ばれた処女たちが田植えの前に菖蒲と蓬で邪気祓いをした小屋に籠もり、身を清めるという儀式が行われていたことから、女性たちが夫を家の外に出すことを許され、一日だけ家事から完全に解放され老若問わず少女に戻って家の中で寛ぐ日だったのです。
今で言うパジャマパーティOKの日!なワケですが、その時はに菖蒲の葉を枕の下に敷いて寝る風習があったとか。
菖蒲の枕で見る夢はどんな夢なのか気になりますね。少女のままの無垢な夢か、それとも大人の女の夢か…
近松門左衛門の「女殺油地獄」の愛憎の悲劇は、この「をんなの節句」の日の出来事として設定されています。貞淑な人妻・豊島屋お吉がその貞淑さゆえにまきこまれる悪夢。
凄惨ゆえに美しい現場にはきっと菖蒲の香りが漂っていたのでしょうか…
キモノのコーディネートはそんな豊島屋お吉への鎮魂の意味も込めて、しっとりと大人っぽい雰囲気でまとめてみました。
キモノ…菖蒲柄に桔梗・かたばみの丸紋 錦紗の単(5月5日は立夏なので単解禁です!)→丸紋の赤いひとはけがお吉の血潮のイメージです。
帯 …アールデコ切り嵌め鯉 柄紗の帯(鯉幟にちなんで)
帯留…犬張子と玩具づくし(子どもの日にちなんで)
半襟…兜と矢羽柄刺繍縮緬半襟(端午の節句にちなんで)
着物ミニ知識
「六日の菖蒲に十日の菊」という言葉があります。これは「五月五日の端午の節句を過ぎて菖蒲柄を身につけたり、十月十日の重陽の節句(菊の節句)を過ぎて菊の柄を身につけるのは無粋なこと」という戒めの言葉です。だから、端午の節句を過ぎて「菖蒲」柄を身に付けるときは「あやめ柄です!」と言い張りましょう(笑)
菖蒲とあやめを見破れる植物通はなかなかいらしゃらないと思いますので。
by migumeutosa
| 2008-05-03 16:36
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(1)
Commented
by
ゆーぼー
at 2008-05-19 19:29
x
あ~ん。
相変わらず素敵なコーディネートだわ~♪
ここまでのストーリーを持って着こなしているのは、日本中探しても、めぐちゃんだけよ!
相変わらず素敵なコーディネートだわ~♪
ここまでのストーリーを持って着こなしているのは、日本中探しても、めぐちゃんだけよ!
0
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
250118 「土用」って何? |
at 2025-01-18 00:00 |
250117② 「冬の土用」.. |
at 2025-01-17 19:56 |
250117 「今年の夢」は.. |
at 2025-01-17 00:00 |
250116 手帳セラピー®.. |
at 2025-01-16 14:33 |
250115 手帳セラピー®.. |
at 2025-01-15 21:59 |
最新のコメント
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:20 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
以前の記事
2026年 01月2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
more...