手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
7月7日小暑と七夕のコーディネート

明日7月7日は小暑(しょうしょ)。明日から7月22日の大暑(たいしょ)までが「暑中」です。お中元・暑中見舞いの時期ですね。
さて今年の小暑は「七夕」と重なっています。
七夕といえば中国の伝説で、愛し合っている男女「彦星(中国名=牽牛)」と「織姫(織女)」が引き離され、年に一度7月7日だけ天の川にかかる橋の上で逢うことができる…という言わずと知れたロマンチックなお話ですが、なぜこの二人が引き離されてしまったかご存知でしょうか?
実は「織姫」は天帝(天の神)の娘でとても機織の上手な働き者でした。父である天帝が婿にと選んだ「彦星」も牛飼いとして日々汗を流す働き者。ところがこの二人、結婚してからというもの毎日楽しく遊び暮らすようになってしまい、怒った天帝は二人を天の川の両岸に引き離し、一年に一度しか逢えないようにした、というのです。
なにもそこまでしなくても…日本はちょうど梅雨の時期だから雨

この伝説が日本に入る前の『古事記』にはすでに「棚機女(たなばたつめ)」の神話が語られています。「棚機女」とは神様のために水辺で美しい織物を織り、笹竹(依り代)で作った棚に備えて天から神の降臨を待ち、その神様と一夜だけ結ばれることで村全体のケガレを払う役目を負った乙女のことです。この「たなばたつめ」神話と7月7日の「七夕」伝説が混同して「七夕(なのかのゆう)」を「たなばた」と呼ぶようになったのです。
そんな伝説に合わせたコーディネートは100パーセント「天の川」!しかも1920年代~30年代のアールデコで統一してみました。
どうみても「帯と着物は一緒に買ったでしょ?」と思えますが、帯を購入したのは7年くらい前。ひとめ見て「七夕の帯だ!しかも竪絽はほぼ絶滅した織り方だから貴重品」と思い購入。あまりに個性の強い帯でしかも大人っぽい雰囲気なので合わせる着物が難しい…
そして月日は流れつい先月、銀座のデパートの骨董の催事で処分品価格だったこの着物に目がとまり、織姫彦星どころか7年越しのコーディネートが完成したのでした。
お値段が安かった分、裾に小穴を発見、すぐに袖の丸みのあまり布で裏打ちし補強、ついでに「きらめく星屑」のイメージで適当にビーズ刺繍をしてみました。
コーディネートは値段ではない、イメージして楽しんで物語を作ること、それが現代版「織姫」の賢さです。
色味は涼しげな青で統一してみましたが、女の子ですものやっぱり「赤」が欲しい!「七夕」伝説にちなんで、赤い糸が巻かれた糸車の根付をあしらってみました。
この糸車、鎌倉は長谷の御霊神社の縁結びのお守りなんです。万葉集の東歌の中に詠われた二首、
「ま愛(かな)しみ さ寝に吾(あ)は行く 鎌倉の 美奈の瀬河に潮満つなむか」(美奈の瀬河=現在の稲瀬川)
「鎌倉の 見越ケ崎の 岩崩(いわく)えの 君が悔ゆべき 心は持たじ」(見越ケ崎=現在の御越ケ岳)
物理的に離れていても心はしっかりとつながっている、という恋歌にちなみ女性が持つお守りには赤い糸が、男性が持つお守りの糸車には黄色い糸が巻かれています。
ここは隠れた縁結びのご利益がある神社で、詣でて半年で彼ができた友人がいますよ

というわけで、6年越しで「七夕伝説と糸車の縁をたどった縁結び」というぴったりなコーディネートができました♪思いを強く持てばきっと思いにふさわしいものが手に入るのです。多少時間はかかろうとも…待ちましょう、運命の出会いを










毎月第2火曜日19時表参道にてリュードリュー主催の着物講座開催しています。
コーディネートから着付けのコツまで盛りだくさんの2時間です。ご興味ある方は以下のURLをクリックし「ニュース」をごらんくださいませ。
http://www.ruederyu.com/news/seminar.html
by migumeutosa
| 2008-07-06 11:09
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(7)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

相変わらずため息の出るコーディネートですねぇ・・。うっとり。
ビーズの刺繍は、もはやお星様にしか見えません!
ビーズの刺繍は、もはやお星様にしか見えません!
0
ゆーぼーさん、こんばんは☆コメントありがとうございます。
実は裁縫は大の苦手。それでも着物を着たい一心でいろいろ工夫をしています。(私のお裁縫はウルトラマンなみの持久力、三分でバテます)
お星様に見えて良かったです、自分で縫い付けながら、銀のビーズだけだとパチンコ玉にしか見えない~って思って、慌ててしずくっぽいビーズを買いに走ったのです(笑)
実は裁縫は大の苦手。それでも着物を着たい一心でいろいろ工夫をしています。(私のお裁縫はウルトラマンなみの持久力、三分でバテます)
お星様に見えて良かったです、自分で縫い付けながら、銀のビーズだけだとパチンコ玉にしか見えない~って思って、慌ててしずくっぽいビーズを買いに走ったのです(笑)


先日、小田急線のなかであまりのコーディネートの見事さに引かれ、お声をおかけした日本文学教員です。着付け、今日までに申し込みしなければいけなかったのに、間に合うかどうか微妙…。もし間に合わなければ、ごめんなさい!
ぷりりんちゃん
コメントありがとう!御霊神社の縁結びのお守り、効き目あったよね〜(他の開運アクションとの相乗効果もあると思いますが☆)
赤い糸車の糸が解けたのは「願いが叶ったから」ですよ、きっと!
ミサンガと同じようにハッピーに考えましょう(^O^)
解けた糸の秘密の使い方は今度会った時に教えるね〜大丈夫にとっておいてくださいな♪
それにしてもすごいタイミングで糸車つながりですね〜これは近いうちに一緒に鎌倉にお礼参りにいかなくちゃだね☆
小田急線のゆきさん
コメントありがとうございます!電車の中で私の着物姿がお目にとまり、お声をかけて頂いたこと、着物好きの冥利につきます(^O^)
着物講座、今日のご参加が難しいようなら来月8月5日も「浴衣&夏着物講座」を開催いたしますのでご検討くださいませ☆
身軽な着こなしができる夏(浴衣)はキモノデビューに最適です!
明日9日くらいにはリュードリューのホームページに8月講座の詳細がアップされるはずですからご覧くださいませ♪
どうぞよろしくお願いします☆
コメントありがとう!御霊神社の縁結びのお守り、効き目あったよね〜(他の開運アクションとの相乗効果もあると思いますが☆)
赤い糸車の糸が解けたのは「願いが叶ったから」ですよ、きっと!
ミサンガと同じようにハッピーに考えましょう(^O^)
解けた糸の秘密の使い方は今度会った時に教えるね〜大丈夫にとっておいてくださいな♪
それにしてもすごいタイミングで糸車つながりですね〜これは近いうちに一緒に鎌倉にお礼参りにいかなくちゃだね☆
小田急線のゆきさん
コメントありがとうございます!電車の中で私の着物姿がお目にとまり、お声をかけて頂いたこと、着物好きの冥利につきます(^O^)
着物講座、今日のご参加が難しいようなら来月8月5日も「浴衣&夏着物講座」を開催いたしますのでご検討くださいませ☆
身軽な着こなしができる夏(浴衣)はキモノデビューに最適です!
明日9日くらいにはリュードリューのホームページに8月講座の詳細がアップされるはずですからご覧くださいませ♪
どうぞよろしくお願いします☆

了解です!またお会いできるのを楽しみにしております。

カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
230704 今日はトリプル.. |
at 2022-07-04 12:52 |
220703②新暦7月「今月.. |
at 2022-07-03 18:00 |
【お知らせ】7月27日(水).. |
at 2022-07-03 00:00 |
220702 先行予約特典❗.. |
at 2022-07-02 22:20 |
220701② 先行予約スタ.. |
at 2022-07-01 14:00 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
more...