手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
081219 12月21日(日)冬至の過ごしかた

明後日12月21日(日)は冬至(とうじ)一年のうちで日が一番短く、夜が一番長い日です。
この日を有意義に過ごしていただくためにちょっと早めにこの日の過ごしかたを提案させていただきますね。
冬至の日はゆず湯に入ったり、南瓜の煮物を食べる風習がありますが、これらに共通するのは「黄色」を体に取り入れるということです。
この「黄色」は太陽を象徴しているといわれています。一年のうちで一番日が短いこの日、柚子を太陽に見立てたお風呂につかり、黄色くて丸い南瓜を食べることで、不足する太陽のエネルギーを体の内外から補おうとした古人の感覚は素晴らしい!宇宙のリズムにきちんと乗っていたのだな、と感心しないではいられません。
冬至は別名「一陽来福(いちようらいふく)」といい、陰が極まって陽に転じる、つまり長く続いた重苦しい出来事に明るい兆しが見えはじめる日だともいわれています。
冬至から春に向けては陽の兆しが少しづつ増えてくることから、金運開運の運気が開きはじめるともされ、由緒正しい神社仏閣では冬至から春分までの間だけに頒布されるお札やお守りもあります。みなさんもお近くの神社仏閣をあたってみてはいかがでしょうか?
※写真は昨年の冬至に東京牛込の放生寺から頂いたお守り。これを請けに行った際、境内で念願だった大学講師の依頼の電話を受け、開運成就の早さにびっくりした思い出があるお守りです(^-^)v
さて、こんな冬至の謂われも上手に手帳セラピーに取り入れてみましょう。冬至のキーワードは増やす、貯める!そしてスタートすること!
また新しい手帳を使い始めたり、新しい行動を起こす計画を練るのに良い日なので、ワクワク魂の喜ぶことを心おもむくままにレッツトライしてみましょう!
『手帳は“完了形”で書く』をお求めくださった方でライフリングや8年未来年表をまだ完成していない方はぜひこの週末に完成させてみてくださいね!
私は冬至をワクワクのんびりで過ごしつつ、この日から今年一年を振り返りはじめ、年明けからのアクションの計画を立てるようにしていますが、このリズムがなかなか良いようです(^-^)v
具体的な方法はこのブログでナビゲートしていきますのでおたのしみに!
by migumeutosa
| 2008-12-19 19:14
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

いよいよ明日は冬至ですね~。陰極まりて陽に転ずる、個人的にもワクワクする日です。昼間は蓮見さんのところで運気を見てもらい、夜はゆっくりとゆず湯につかるつもりです。
0

めぐみ先生こんにちは。
冬至のお話や着物コーディネイトを拝見して、
日本の伝統を意識して生活するのってなんて素敵なんだろう
って思っています。
いつも素敵なお話をありがとうございます。
ところで、一陽来福の御守のことなのですが、
「宝」生寺ではなくて「放」生寺だったりしないでしょうか?
私も行ってみたくて検索してみたら、早稲田駅近くにある放生寺さんが一陽来福御守で有名みたいで。
もしも違ったらごめんなさい、大変失礼しました。
明日中に、8年未来年表などなどを完成させようと思います♪
冬至のお話や着物コーディネイトを拝見して、
日本の伝統を意識して生活するのってなんて素敵なんだろう
って思っています。
いつも素敵なお話をありがとうございます。
ところで、一陽来福の御守のことなのですが、
「宝」生寺ではなくて「放」生寺だったりしないでしょうか?
私も行ってみたくて検索してみたら、早稲田駅近くにある放生寺さんが一陽来福御守で有名みたいで。
もしも違ったらごめんなさい、大変失礼しました。
明日中に、8年未来年表などなどを完成させようと思います♪

めぐみ先生こんばんは!
今回も素敵な着物ですね☆なかなか着物をじっくり目する機会がないので、いつも楽しみにしています♪
明日は予定を立てるいい日なのですね!!
私もまだ夢リストで止まっているので・・・明日書きたいと思います(^^)
明日も仕事なので夜になりますが(><)
全部書けるかな~~(^^)
今回も素敵な着物ですね☆なかなか着物をじっくり目する機会がないので、いつも楽しみにしています♪
明日は予定を立てるいい日なのですね!!
私もまだ夢リストで止まっているので・・・明日書きたいと思います(^^)
明日も仕事なので夜になりますが(><)
全部書けるかな~~(^^)
うさこさん
ありがとうございます!そうです「放」生寺でした!さっそく赤文字で訂正いたしました。ここは冬至から春分まで縁日のように屋台が出て楽しいです。寒空の下行列してお札を頂いた後、玄米パン(あん入り)を食べるのが楽しみで出かけてます☆
8年未来年表、思い通りにかけるといいですね♪
ありがとうございます!そうです「放」生寺でした!さっそく赤文字で訂正いたしました。ここは冬至から春分まで縁日のように屋台が出て楽しいです。寒空の下行列してお札を頂いた後、玄米パン(あん入り)を食べるのが楽しみで出かけてます☆
8年未来年表、思い通りにかけるといいですね♪
恵さん
上級者の冬至の過ごし方楽しんでくださいね☆
上級者の冬至の過ごし方楽しんでくださいね☆
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
220626 単衣の着物には.. |
at 2022-06-26 11:46 |
220625 小千谷縮の刺繍半襟 |
at 2022-06-25 16:01 |
220624 アンティーク半.. |
at 2022-06-24 10:35 |
220622 手帳セラピー個.. |
at 2022-06-22 17:28 |
220621 刊行決定「幸せ.. |
at 2022-06-21 23:59 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
more...