手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |
第8週が始まりました!

今週をスムーズに有意義に過ごすために、
週はじめに
「手帳タイム」
を実行して、充実した1週間を過ごしましょう!
まずは、
①「今週のふりかえり」を記入。
マンスリーページの左側にある欄に
先週一週間のふりかえりを二行程度で短くまとめてみましょう
②「8週のやれたらいいな」の記入
自分の中で今週が期限の用件を
「8週のやれたらいいな」欄に記入します。
③手帳がすぐに開ける工夫としてプラスチック付箋紙を
今週(52週のうちの6週)に貼り進めます。
④この一週間の予定の転記(予定の予習)
マンスリーから
今週一週間の予定をウイークリーに転記しつつ、
持ち物や心がけなど細かいことを記入しましょう。
⑤「今週やること」
「今週やりたいこと」の記入
日時ははっきりと確定していないけれど、今週中に済ませておきたいこと
をウイークリーページに書き出して、一週間の用事を棚卸し&見える化。
⑥ウィークリー欄への予定の組入れ
バーチカルの枠の中で
実行できそうな日時を見つけ、そこに用事を組み入れて行きます。
以上が2度書き手帳術の基本です✨
⑦「一週間未来宣言」とイメージング
その後、だいたいの予定で埋まったページを眺めて、
「こんな日になりそうだからこうなるといいな!」
とイメージング♪
頭に浮かんだイメージを的確な言葉にした
「1週間未来宣言」
として書いて、満足度の高い1週間を作り出しましょう!
⑧「休息日」の設定
そうそう、1週間の内で「休めたなぁ」という実感が持てる時間も必ず前もって
緑のマーカーで囲んで設定しましょうね。
さあ、今週も週はじめに手帳タイムを!
素敵な一週間は自分の手で作り出していけること、実感してみてくださいね!
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-02-17 00:00
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
みなさんはどんなバレンタインデーを過ごしましたか?
私は、
「チョコレート会社の陰謀でイベント化したバレンタインデーによって、自分のテンションがダダ下がりになるのは、時間の無駄💢」
と、モテない男の子みたいに斜に構えていたら、
妹みたいに可愛く思ってる女の子から
美味しくてキュートなバレンタインチョコレートセット
と
心のこもったお手紙💌
が届き、
「ああ、バレンタインデーっていいなぁ☺️」
と、いっきに心が緩みました😅

人の心なんて、ちょっとしたことでガラリと変わる💦
そんな自分の心のクセに気づけると、
少し気が楽になる。
そして、スネちゃって心がささくれた日でも、
偶然のハッピーや豊かさのギフト
が来てくれたことをずっと大事に覚えておくために、
手帳に書く📝❗
手帳セラピー、癒やしの手帳術です✨
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-02-14 23:30
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年の第7週がスタートします。

今週をスムーズに有意義に過ごすために、週はじめに「手帳タイム」を実行して、充実した1週間を過ごしましょう!
まずは、
①マンスリーページの左側の
「今週のふりかえり」を記入。
先週一週間のふりかえりを二行程度で短くまとめてみましょう
②ついでに自分の中で今週が期限の用件を
「7週のやれたらいいな」欄に記入します。
③手帳がすぐに開ける工夫としてプラスチック付箋紙を
今週(52週のうちの7週)に貼り進めます。
④いよいよ予定の転記(予習)です。
マンスリーから
今週一週間の予定をウイークリーに転記しつつ、
持ち物や心がけなど細かいことを記入しましょう。
⑤日時ははっきりと確定していないけれど、今週中に済ませておきたい
「今週やること」
「今週やりたいこと」
をウイークリーページに書き出して、一週間の用事を棚卸し&見える化。
⑥バーチカルの枠の中で
実行できそうな日時を見つけ、そこに用事を組み入れて行きます。
以上が2度書き手帳術の基本です。
⑦その後、だいたいの予定で埋まったページを眺めて、
「こんな日になりそうだからこうなるといいな!」
とイメージング♪
頭に浮かんだイメージを的確な言葉にした
「1週間未来宣言」
として書いて、満足度の高い1週間を作り出しましょう!
⑧そうそう、1週間の内で「休めたな?」という実感が持てる時間も必ず前もって
緑のマーカーで囲んで設定しましょうね。
さあ、今週も週はじめに手帳タイムを!
素敵な一週間は自分の手で作り出していけること、実感してみてくださいね!
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-02-10 11:11
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
本日、無料メルマガ
「さとうめぐみのこよみだより」
をご登録の方に「立春号」配信しました!
毎日の手帳の中に旧暦を感じる時間、ふやしていってくださいね、心がうるおいますよ✨
京都吉田神社では、雨の中の23時〜お焚き上げの行事が。
ものすごい迫力でしたよ🔥
今年は明日の
「立春」
に続いて、
2月5日が旧暦新年一月一日
という、
はじまりが2日連続で続く特別な年。
もう、ワクワクしています♪

さて、今回訪れる節気は一番目の節気
||*||:||*||:||*||:||*||:||
立春(りっしゅん)
||*||:||*||:||*||:||*||:||
「春の気配が初めて感じられるようになる時期 暦の上での春のはじまり」
「立春」は二十四節気の春の初めです。
旧暦の太陰暦では一月・二月・三月、
二十四節気(旧暦の太陽暦)では
「立春」から「立夏」
の前日までの約90日が「春」です。
「立春」から約90日(度)後に「立夏」、
約180日(度)後に「立秋」、
約270日(度)後に「立冬」を迎え、四季を一巡します。
立春の前日の節分に豆まきをして鬼を追い払い、
福を呼び込む行事はおなじみですが、
立春の早朝、禅寺や檀家では厄除けのために
家の入口に
「立春大吉」
と書いた紙を貼る習慣もあります。
この文字は縦書きすると
表裏・左右対称
になることから、
出入り口を探す魔物の混乱を誘い、
侵入を防ぐ効果があると言い伝えられています。
今年の立春の朝、少し時間をとって
「立春大吉」を手書きしてみませんか?
最後に
☆去年2018年の立春はどうしていたか
☆来年2019年の立春はどうなっていたいか
手帳を開いて、過去と未来に思いを馳せてみましょう。
二十四節気がもたらすシンクロを、
意識して受け取ってくださいね。
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-02-03 23:15
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
早いもので新暦の1月ももう終わり。
新年がスタートした
みなさんにとってどんな一カ月でしたか?


※「幸せおとりよせ手帳2019」のマンスリー右下に
今月のふりかえり
を書いていきましょう。
手帳を使ってハッピーな一カ月の締めくくりをしてみてくださいね。
さとうめぐみ
新年がスタートした
みなさんにとってどんな一カ月でしたか?
月はじめに書いた目標や夢、スケジュールの実際はどうだったか、
手帳をながめてふりかえってみましょう。


※「幸せおとりよせ手帳2019」のマンスリー右下に
今月のふりかえり
を書いていきましょう。
今月をどう過ごしたかを文字で書きだすことによって、
自分の癖(スケジュールの立て方、気持ちの持ち方】
や
来月はどうしたらいいか
がみえてきますよ!
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-01-31 00:00
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年の第5週がスタートします。
今週をスムーズに有意義に過ごすために、週はじめに「手帳タイム」を実行して、充実した1週間を過ごしましょう!
まずは、
①マンスリーページの左側の
「今週のふりかえり」を記入。
先週一週間のふりかえりを二行程度で短くまとめてみましょう
②ついでに自分の中で今週が期限の用件を
「5週のやれたらいいな」欄に記入します。
③手帳がすぐに開ける工夫としてプラスチック付箋紙を
今週(52週のうちの5週)に貼り進めます。
④いよいよ予定の転記(予習)です。
マンスリーから
今週一週間の予定をウイークリーに転記しつつ、
持ち物や心がけなど細かいことを記入しましょう。
⑤日時ははっきりと確定していないけれど、今週中に済ませておきたい
「今週やること」
「今週やりたいこと」
をウイークリーページに書き出して、一週間の用事を棚卸し&見える化。
⑥バーチカルの枠の中で
実行できそうな日時を見つけ、そこに用事を組み入れて行きます。
以上が2度書き手帳術の基本です。
⑦その後、だいたいの予定で埋まったページを眺めて、
「こんな日になりそうだからこうなるといいな!」
とイメージング♪
頭に浮かんだイメージを的確な言葉にした
「1週間未来宣言」
として書いて、満足度の高い1週間を作り出しましょう!
⑧そうそう、1週間の内で「休めたな?」という実感が持てる時間も必ず前もって
緑のマーカーで囲んで設定しましょうね。
さあ、今週も週はじめに手帳タイムを!
素敵な一週間は自分の手で作り出していけること、実感してみてくださいね!
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-01-27 00:00
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年第4週がスタートします。

今週をスムーズに有意義に過ごすために、週はじめに「手帳タイム」を実行して、充実した1週間を過ごしましょう!
まずは、
①マンスリーページの左側の
「今週のふりかえり」を記入。
先週一週間のふりかえりを二行程度で短くまとめてみましょう
②ついでに自分の中で今週が期限の用件を
「4週のやれたらいいな」欄に記入します。
③手帳がすぐに開ける工夫としてプラスチック付箋紙を
今週(52週のうちの4週)に貼り進めます。
④いよいよ予定の転記(予習)です。
マンスリーから
今週一週間の予定をウイークリーに転記しつつ、
持ち物や心がけなど細かいことを記入しましょう。
⑤日時ははっきりと確定していないけれど、今週中に済ませておきたい
「今週やること」
「今週やりたいこと」
をウイークリーページに書き出して、一週間の用事を棚卸し&見える化。
⑥バーチカルの枠の中で
実行できそうな日時を見つけ、そこに用事を組み入れて行きます。
以上が2度書き手帳術の基本です。
⑦その後、だいたいの予定で埋まったページを眺めて、
「こんな日になりそうだからこうなるといいな!」
とイメージング♪
頭に浮かんだイメージを的確な言葉にした
「1週間未来宣言」
として書いて、満足度の高い1週間を作り出しましょう!
⑧そうそう、1週間の内で「休めたな?」という実感が持てる時間も必ず前もって
緑のマーカーで囲んで設定しましょうね。
さあ、今週も週はじめに手帳タイムを!
素敵な一週間は自分の手で作り出していけること、実感してみてくださいね!
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-01-20 00:00
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
本日、無料メルマガ
「さとうめぐみのこよみだより」
ご登録の方に
「大寒」号
配信しました。
毎日の生活の中に旧暦の知識お役立てくださいね。
梅の蕾みもほころんで春はもうすぐ!

無料メルマガご登録はブログトップからどうぞ!
今回配信の中身をブログ読者のみなさんにもお裾分け✨
↓↓↓↓↓
二十四節気を締めくくる最後の節気で
読んで字のごとく
「もっとも寒い」
という意味です。
「陰極まって陽に転じる」といわれるように
この寒さの先に春が訪れます。
「小寒」から「大寒」は
「寒」、もしくは「寒中」とまとめて呼ばれることが多く、
寒参りや寒垢離、寒中水泳、寒稽古
など、寒さの中で身を清める行事が行われます。
また、今年は1月17日(木)から2月3日(日)までが
「冬の土用」。
寒いことに加えて季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので、
養生することを忘れずに!
季節が春へと移り変わる時期なので、
●土台に関わること
●新しい契約
などは2月4日を待ったほうが良いでしょう。
物事が流れやすくなったり、やり直しをすることになりがちです。
※すでに手をつけていることを完了させていく分には問題ありません。
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-01-19 18:30
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年の第3週がスタートします。
今週をスムーズに有意義に過ごすために、週はじめに「手帳タイム」を実行して、充実した1週間を過ごしましょう!
まずは、
①マンスリーページの左側の
「今週のふりかえり」を記入。
先週一週間のふりかえりを二行程度で短くまとめてみましょう
②ついでに自分の中で今週が期限の用件を
「3週のやれたらいいな」欄に記入します。
③手帳がすぐに開ける工夫としてプラスチック付箋紙を
今週(52週のうちの3週)に貼り進めます。
④いよいよ予定の転記(予習)です。
マンスリーから
今週一週間の予定をウイークリーに転記しつつ、
持ち物や心がけなど細かいことを記入しましょう。
⑤日時ははっきりと確定していないけれど、今週中に済ませておきたい
「今週やること」
「今週やりたいこと」
をウイークリーページに書き出して、一週間の用事を棚卸し&見える化。
⑥バーチカルの枠の中で
実行できそうな日時を見つけ、そこに用事を組み入れて行きます。
以上が2度書き手帳術の基本です。
⑦その後、だいたいの予定で埋まったページを眺めて、
「こんな日になりそうだからこうなるといいな!」
とイメージング♪
頭に浮かんだイメージを的確な言葉にした
「1週間未来宣言」
として書いて、満足度の高い1週間を作り出しましょう!
⑧そうそう、1週間の内で「休めたな?」という実感が持てる時間も必ず前もって
緑のマーカーで囲んで設定しましょうね。
さあ、今週も週はじめに手帳タイムを!
素敵な一週間は自分の手で作り出していけること、実感してみてくださいね!
さとうめぐみ
今週をスムーズに有意義に過ごすために、週はじめに「手帳タイム」を実行して、充実した1週間を過ごしましょう!
まずは、
①マンスリーページの左側の
「今週のふりかえり」を記入。
先週一週間のふりかえりを二行程度で短くまとめてみましょう
②ついでに自分の中で今週が期限の用件を
「3週のやれたらいいな」欄に記入します。
③手帳がすぐに開ける工夫としてプラスチック付箋紙を
今週(52週のうちの3週)に貼り進めます。
④いよいよ予定の転記(予習)です。
マンスリーから
今週一週間の予定をウイークリーに転記しつつ、
持ち物や心がけなど細かいことを記入しましょう。
⑤日時ははっきりと確定していないけれど、今週中に済ませておきたい
「今週やること」
「今週やりたいこと」
をウイークリーページに書き出して、一週間の用事を棚卸し&見える化。
⑥バーチカルの枠の中で
実行できそうな日時を見つけ、そこに用事を組み入れて行きます。
以上が2度書き手帳術の基本です。
⑦その後、だいたいの予定で埋まったページを眺めて、
「こんな日になりそうだからこうなるといいな!」
とイメージング♪
頭に浮かんだイメージを的確な言葉にした
「1週間未来宣言」
として書いて、満足度の高い1週間を作り出しましょう!
⑧そうそう、1週間の内で「休めたな?」という実感が持てる時間も必ず前もって
緑のマーカーで囲んで設定しましょうね。
さあ、今週も週はじめに手帳タイムを!
素敵な一週間は自分の手で作り出していけること、実感してみてくださいね!
さとうめぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-01-13 00:00
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
京都では「十日戎」が始まっているそうです⭐
行きたいなぁ…
えべっさん界隈にお出かけの方はぜひ、和装小物屋
「祇園ゆるぎ」

私が初夏にアイディア出しして誕生した、
〽商売繁盛、笹もってこい🎋
行きたいなぁ…
時期的に年明けの最初の学校の授業と重なることが多くて、
まだ叶わない長年の夢です✨
「京都・えびす神社で宮川町の舞妓さんから福笹授与してもらえる」
としっかり「幸せおとりよせ手帳2019」の「ワクワクリスト」に書いています😁
えべっさん界隈にお出かけの方はぜひ、和装小物屋
「祇園ゆるぎ」
にお立ち寄りくださいね。
店長の和田さんも「幸せおとりよせ手帳2019」の愛用者で〜す✨

私が初夏にアイディア出しして誕生した、
「持ち手カバー」
おかげさまで大人気です⭐

以前の記事はこちらからどうぞ↓
おかげさまで大人気です⭐


さとう めぐみ
▲
by migumeutosa
| 2019-01-09 13:08
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(0)
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
190217 第8週の手帳タ.. |
at 2019-02-17 00:00 |
190216 「京あるき」.. |
at 2019-02-16 23:55 |
190215 一日遅れのバレ.. |
at 2019-02-15 23:30 |
190214 バレンタインデ.. |
at 2019-02-14 23:30 |
190213 質問&回答「新.. |
at 2019-02-13 14:16 |
最新のコメント
> ユキやっこさん コメ.. |
by migumeutosa at 15:54 |
私はビブリアマンシー(書.. |
by ユキやっこ at 15:50 |
> えいどんさん コメン.. |
by migumeutosa at 23:08 |
めぐみ先生、今年もあと1.. |
by えいどん at 22:22 |
有希さん 連続コメント.. |
by migumeutosa at 14:43 |
有希さん お返事遅くな.. |
by migumeutosa at 14:41 |
連続投稿、失礼します。 .. |
by 有希 at 22:57 |
お世話になっております。.. |
by 有希 at 22:55 |
しじみさん グランデ、気.. |
by migumeutosa at 16:59 |
岐阜でお世話になったしじ.. |
by しじみ at 22:59 |
以前の記事
2019年 12月2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
more...