手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
ツイッター |
![]() |
オフィシャルサイト |
![]() |
メルマガ |
![]() |
GRANESSコラボグッズ |
![]() |
![]() |
オフィシャルサイトお問い合わせページへ |
![]() |
![]() |
New!幸せおとりよせ手帳2020 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2019 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2018 |
![]() |
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 |
![]() |
幸せおとりよせ手帳2017 |
![]() |
1年で100個の願いを叶える |
![]() |
たった1行ですべてが叶う 手帳の魔法(文庫版) |

手帳セラピーのブログなのに、チョキペタノートの話が続いていますが、やはり皆さん紙類の保存にお困りだったんですね(^_^;) 081205の記事に野ばらさんより、チョキペタノートとファイル保管の違い等についてご質問をいただきましたので回答いたします。 私も試行錯誤の結果こんな答えにたどりつきました。
【A4判Zファイルで整理する紙類】
●雑誌の切抜(続き記事)やA4くらいの紙類で自分の中で集めるテーマが決まっているもの
(着物・料理・インテリア・スキルアップ・パワースポットの特集記事などなど)
●時間と繋がりがない紙類
たとえば私は雑誌で見て素敵だなと思う着物のページを集めているので、切り取ったら「着物」というラベルを貼ったZファイルにはさみこむようにしています。(写真一枚め)
「欲しいものファイル」という物欲でいっぱいのファイルも作ってますよ~(笑)
そしてそのファイルに切り抜きがある程度溜ったら見直して不要なものは捨てるようにすると、本当に好きなものだけが手元に残っていい気分♪ 現在「着物」ファイルだけで6冊くらいありますが、ナンバーをふって順番がわかるようにしています。
バインダー式のZファイルを愛用しているのは、クリアファイルだと出し入れが面倒だからで~す(^_^;)

また、雑誌の記事を切り取ったら(破りとったら・笑)分類するまでの間紛失しないように、とりあえず保管する「とりあえずファイル」を用意しておくと便利です。(写真2枚め)
暇な時や「□一日一緑」が思い付かない時に、
「□とりあえずファイルを整理して楽しむ」
ことが出来ます(^-^)v
そして、これらテーマ別切抜Zファイルを作っておくと、『手帳は“完了形”で書く』でご紹介している「未来宣言地図」を作る時にとっても便利なんです!
【チョキペタノートで整理する紙類】
●テーマの決まっていない紙類
(大好きな洋服ブランドのタグカード・お化粧品の説明書等)
また、一枚だけのフライヤーなどはセロテープで片貼りのテクを使って両面見られるようにするといいですね♪
●時間の流れと関係する紙類
(チケットの半券やWebからのプリントアウト記事・占いやおみくじ等)
チョキペタノートは手帳と違って一年一冊とは限りません。使用期間と通しナンバーをふって保管します。
野ばらさん、お分かりいただけたらうれしいです。
私のチョキペタノートを081205の記事で公開したところ、


なんと、私が「いつかアンティーク着物展を催したいな~」と思っていた浅草の土蔵ギャラリーで、彼女も前々から自作の「簪(かんざし)展を開きたい!」と思っていたのですって!
初めて聞いたよ!と思いつつ、「いつかアンティーク着物と簪の二人展を開けたらワクワクo(^o^)oだな~」とさっそく手帳の「ワクワクリスト」に書き込みました♪
こんなハッピーな偶然を呼び込めるのも、「夢を見える化」してしかも外に向けて発信しているからなのだと思います!
チョキペタノートに貼ったあんな小さな土蔵ギャラリーのポストカード一枚が、日本とイギリスを繋ぎ16年来の親友との夢を共有させてくれるなんて、すごいな~と思いました☆
日々幸せは恵みの雨のように


手帳セラピーに慣れてきたら、ぜひチョキペタノートも始めてみてくださいね☆
※親友がデザイン&作製した素敵なアクセサリーが見られるWebサイトはこちらです。
ジャパニーズアクセサリーで紹介されている藤の根付は私がオーダーして作ってもらった作品です。「さとう」だから「藤」がマイ家紋なのです☆
↓
http://www.studio-rare.com
#
by migumeutosa
| 2008-12-06 08:04
|
Trackback
|
Comments(4)
mixiのコミュニテイ、早くも40人近くの方が入会してくださったようでとってもうれしいです(^O^)
管理人のりっくーさん(rickさん)と相談の上、見守り役として副管理人に就任させていただきました!手帳セラピーの話題で楽しく実りある交流が交されること楽しみに見守りますね。
※ブログのハンドル名とmixiのニックネームが私の中で一致しない方も多くなってきました(^_^;)、もしよければmixiの自己紹介トピかブログのコメントで「××こと○○です」と明記していただけると嬉しいです。ひとりでも多くの方とハートウォーミングなやりとりをしたいと思っています、ご協力よろしくお願いしますm(__)m
さて、コミュニテイ発足記念としてチョキペタノートの作り方の実況中継しちゃいますね!(Tちゃんのリクエスト)

用意するもの
1、貼りたい記事(写真はmixiのコミュニテイのトップページのプリントアウトA4です♪)
A3ノート、のり、はさみ
2、貼りたい記事を適当な大きさに切って貼る。
3、日付とコメントを書き込む
以上で終了(笑)
ポイントは時間軸の通りに貼ること、これだけです。レイアウトを考えようとか、ある程度記事がたまってから貼ろうと思うとやらなくなります(笑)
ノートを開くと見開きに関連のない記事がいろいろ貼ってある、というのがいいのです。それが私の興味であり頭の中なのですから。「時系列で自分の頭の見える化」ができる!これがチョキペタノートの良さなのです。
写真二枚目をごらんください。
ノートの左ページの上は、先日行った浅草の土蔵喫茶&ギャラリーのポストカード。「いつかアンティーク着物展を催す時はココだわ!」とピンときたので貼りました。
そして 昨日発足したmixiのコミュニテイのプリントアアウト記事をチョキペタ! これで、このページを開くたびに「2008年12月の時点ではアンティーク着物もmixiのコミュニテイ発足も私のなかでは同じワクワクなんだな~」
と思えて充実するのです☆
チョキペタノートの輪も広がっているようで嬉しいです。貴子さんからの体験談↓
こんばんは!
私も真似させてください!とっても楽しそう♪今まで切り抜いてファイルにはさんでいただけだったんです。ノートに貼ると「見える化」していいですね。
(でも、展示会のスケジュールを手帳にメモしても行かずじまいになってばかりなのはなぜ・・・^^;?)自分で思うにスケジュールに無理があるのかもしれませんね。あと意志が弱いのか。
↓こんな気づきが得られるチョキペタノートを皆さんも始めてみてくださいね☆
管理人のりっくーさん(rickさん)と相談の上、見守り役として副管理人に就任させていただきました!手帳セラピーの話題で楽しく実りある交流が交されること楽しみに見守りますね。
※ブログのハンドル名とmixiのニックネームが私の中で一致しない方も多くなってきました(^_^;)、もしよければmixiの自己紹介トピかブログのコメントで「××こと○○です」と明記していただけると嬉しいです。ひとりでも多くの方とハートウォーミングなやりとりをしたいと思っています、ご協力よろしくお願いしますm(__)m
さて、コミュニテイ発足記念としてチョキペタノートの作り方の実況中継しちゃいますね!(Tちゃんのリクエスト)

用意するもの
1、貼りたい記事(写真はmixiのコミュニテイのトップページのプリントアウトA4です♪)
A3ノート、のり、はさみ
2、貼りたい記事を適当な大きさに切って貼る。
3、日付とコメントを書き込む
以上で終了(笑)
ポイントは時間軸の通りに貼ること、これだけです。レイアウトを考えようとか、ある程度記事がたまってから貼ろうと思うとやらなくなります(笑)
ノートを開くと見開きに関連のない記事がいろいろ貼ってある、というのがいいのです。それが私の興味であり頭の中なのですから。「時系列で自分の頭の見える化」ができる!これがチョキペタノートの良さなのです。
写真二枚目をごらんください。

ノートの左ページの上は、先日行った浅草の土蔵喫茶&ギャラリーのポストカード。「いつかアンティーク着物展を催す時はココだわ!」とピンときたので貼りました。
そして 昨日発足したmixiのコミュニテイのプリントアアウト記事をチョキペタ! これで、このページを開くたびに「2008年12月の時点ではアンティーク着物もmixiのコミュニテイ発足も私のなかでは同じワクワクなんだな~」
と思えて充実するのです☆
チョキペタノートの輪も広がっているようで嬉しいです。貴子さんからの体験談↓
こんばんは!
私も真似させてください!とっても楽しそう♪今まで切り抜いてファイルにはさんでいただけだったんです。ノートに貼ると「見える化」していいですね。
(でも、展示会のスケジュールを手帳にメモしても行かずじまいになってばかりなのはなぜ・・・^^;?)自分で思うにスケジュールに無理があるのかもしれませんね。あと意志が弱いのか。
↓こんな気づきが得られるチョキペタノートを皆さんも始めてみてくださいね☆
#
by migumeutosa
| 2008-12-05 12:56
|
Trackback
|
Comments(4)

またまたうれしいお知らせです☆
mixiにさとうめぐみ公認コミュニティ『手帳は”完了形”で書く』が発足いたしました

管理者はりっくーさん(ブログでのハンドル名はrickさん)です

昨日rickさんより私のブログのコメント欄にmixiでコミュニティを立ち上げたいというメッセージをいただき、メールにて両者の意見交換をした上でコミュニティ発足の承認した次第です。
rickさんとはまだお目にかかったことがないのですが、『手帳は”完了形”で書く』を読んで手帳セラピーのハッピー効果&楽しさに開眼してくださったそうで、手帳セラピーを実践している仲間との安全な交流・情報交換ができる「公認ファンサイト」的なコミュニティになるよう運営してくださるとのことでした。
mixiに自分の「公認ファンサイト」的なコミュニティができるなんて、手帳にも書いていなかった(笑)偶然のプレゼント

以下、mixiコミュニティトップページの詳細です。
↓
『手帳は“完了形”で書く』さとうめぐみ先生ご公認コミュニティです☆
たくさんのハッピーは手帳から!
手帳セラピスト/キモノコンシェルジュの“さとうめぐみ”さん発案の 「手帳セラピー」のコミュニティです☆
【ご注意】
■こちらのコミュニティは、承認制(非公開)となっております。
■当コミュニティ参加ご希望の際は、必ず簡単な参加表明と共に申請をお願い致します。
■ギャル文字・小文字乱用・不適切なコメントなどは削除させて頂くことがございます。
■さとうめぐみ先生に関するご質問等はお控え下さい。
以上、宜しくお願い致します。
なお、トピ立ては自由に行ってくださって結構です♪
上記にありますようにmixiコミュティの管理はすべてりっくーさん(rickさん)にお任せで、私からの発信と手帳セラピー実行者さんとの交流はこれまで通りこのブログ内に限らせていただくつもりです。理由は「ブログでに寄せられるコメントにはできるだけこまめにお返事することを心がけているが、mixiだと巨大すぎてひとりひとりにコメントのお返事を書くことが難しいと予想されるため」これにに尽きま~す。
つまり、
●ブログ=さとうめぐみと手帳セラピー実行者さんの交流の場
●コミュニティ=手帳セラピー実行者さん同士の交流の場
と、分けて考えていただき両方を楽しんでいただければと思います。
自分が自分の一番のファンでありたいミーハーな私もさっそく入会申請をしましたが(エヘヘ)、基本的には自分からの書き込みはせずに手帳セラピー実行者さん同士の交流を見守る形をとらせていただきますね。
常に見守りつつ、mixiコミュニティ内で手帳セラピーに対する質問やイベントなどの提案が出てきた場合には、ブログと連動して対応していくようにしたいと考えています。
mixiコミュニティとブログの両方が盛り上がり、いい形で循環することを楽しみにしています。初めての試みですので皆さんのご協力と温かい応援お待ちしています!
そして、管理人を名乗り出てくださったのりっくーさん(rickさん)、素敵なご提案ありがとうございます☆出会いに感謝

【mixiコミュニティへの入会法】
①mixiに登録する
②コミュニティ名「手帳は”完了形”で書く」で検索。「手帳」 スペース 「完了形」などでも検索可。目印は本の表紙です☆

③管理人のりっくーさんへ「手帳セラピー実行者です」「『手帳は”完了形”で書く』読みました!」などの入会申請メッセージを送る。
④入会完了。楽しく実りあるコミュニティ交流を楽しむ。
(良識に反する行為や営利目的の入会はかたくお断りいたします)
私は、さっそく手帳に

皆さんは□mixiコミュニティに入会する、と一日一緑で記入してくださいね☆
#
by migumeutosa
| 2008-12-04 09:54
| 事務局からのお知らせ
|
Trackback
|
Comments(13)


写真は私のチョキペタノートと手帳の<今月やりたいこと>の欄です。
新聞で、私の大好きなアールデコの時代1930年代の美術展博物展が催される記事をみつけ、チョキペタ!
さっそく手帳にも開催期間をメモメモ!あとはうまくスケジューリングをして行けるようにするだけ。これで「行きたいけどいけなかった(*_*)」が激減しますよ(^-^)v
右ページの赤い封筒は同僚の先生から頂いた「手帳は“完了形”で書く」の感想を記したカードです。今話題のマスキングテープアートの可愛らしいカードに愛いっぱいのメッセージが嬉しかったです(^O^)
こんなふうにサイズがまちまちな紙類もチョキペタノートで情報の一元化をしておけば、いつでも探すことができます。2008年が手帳&チョキペタノートでまとまる快感です☆
さて昨日チョキペタノートの紹介をしたところ、さっそくチョキペタノートを始めました!との嬉しい報告をひーやんさんからいただきましたので、紹介いたします☆
↓
今、ワタシのところに、A3のノートが居ますヨ!
今日のブログを読んで、(お昼休みに読むのです)その足で近くの文房具屋さんで買ってきてしまいました(笑)。
ベタベタノートの最上級、チョキペタノート初心者としてはLIFEのノートは分厚くて、もちっと薄いのからと思いまして、こちらもレトロなツバメノートを買いました。
それにしても!チョキペタノート!私の欲しかった答えです!!
今年の私の手帳は、ちょっと大きめでして、めぐみさんの懸念事項でもあった貼り込みをしすぎて、バイブルのようになってしまっています。
実は、会社でそのノートを自分とパソコンの間に開いて置いといたら、その貼り込みページを上司に発見され、
「仕事をしているように見えないからもうそのノートを閉じてしまって!」
と言われたんです…
「OH NO!アタシの手帳セラピーが…」
と思っていたところ、めぐみさんからうすうすノートを手帳に挟んでおくといいという情報をいただき、とりあえず、5万個の想念は、こちらに書いてました。
ベタベタノートは欲しいものリストのようなものだったんですが、今回もめぐみさんのからオープンしていただいたこの情報で、手帳の貼り込みが出来なくなった悩みも解決!
今までのデカ手帳を手放す覚悟も出来、『超キモチー』デス(笑)
(すでに12月からは新しい手帳に書いています。)
これでまた、
□荷物を減らしてすっきり
にチェックが入れられます~♪
まず、自分なりの方法が出来るまで、めぐみさんの「手帳セラピー」を
[完パク][完トレース]させていただきたいと思います!
いつも、マーヴェラスな情報を出し惜しみすることなく無料でご提供いただきありがとうございます!
すごいことです!感謝します!
長くなってますが、追伸
今日から新しい仕事を担当することになったので、カフェで手帳タイムを取っていると、横で成功哲学の本を片手に、ノートには、宝くじがあたりました。ありがとうございます。と12月31日のところに書くんだよ!と真剣に語ってる人がいて、ああ、お仲間ねと思ってしまいました。
こんな光景がもっと日常にあふれるとよいですね~。(だいぶ増えましたけど)
それでは、今日も寒いので文字どおり師走のめぐみさん、風邪など、引かれませんように。
↓
ひーやんさんありがとうございます!欲しいものスクラップはまた別に制作しているので今度お目にかけますね♪
読んで得する、そして素敵な手帳セラピー仲間が増えるブログを目指しています、みなさんもぜひ手帳セラピー&ブログの感想をお寄せくださいね☆
#
by migumeutosa
| 2008-12-03 08:59
| 新月のお願い
|
Trackback
|
Comments(6)
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
230704 今日はトリプル.. |
at 2022-07-04 12:52 |
220703②新暦7月「今月.. |
at 2022-07-03 18:00 |
【お知らせ】7月27日(水).. |
at 2022-07-03 00:00 |
220702 先行予約特典❗.. |
at 2022-07-02 22:20 |
220701② 先行予約スタ.. |
at 2022-07-01 14:00 |
最新のコメント
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
有希さん 健康を気遣う.. |
by migumeutosa at 00:36 |
こんばんは。いつもご指導.. |
by 有希 at 23:43 |
ご質問はこちらへどうぞ! |
by migumeutosa at 22:42 |
> 真由美さん 回答ア.. |
by migumeutosa at 19:20 |
以前の記事
2023年 06月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
more...