手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
オフィシャルサイト |
お仕事のご依頼はこちら 手帳に関する講演、執筆、取材など承ります。詳しくは こちら からお問い合わせください。 |
好評発売中! 幸せおとりよせ手帳2025
|
著書一覧 |
『手帳は“完了形”で書く』の49ページに
「自分の『想い』をしっかり手帳に書いておけば、先方が予定通りに動いてくれたり、こちらの思い通りに予定が進んだり、というミラクルが起こるかもしれません。『想い』は現実を動かす不思議なエネルギーを生むこともあるのです!」と書きましたが、まさにそんな実例が起こったので紹介いたします☆
11月14日(金)手帳セラピーを実行してくれている学生・香ちゃんが手帳を開きならがら、ふぅーと溜め息をつきました。「どうしたの?」と聞くと
「今月はアルバイトが断れなくて、休みが一日しかないんです、倒れそうです」
とのこと。了解を得てチラッと手帳を覗きこむと本当に予定がいっぱいでパンクしそうでした。月末の祝日たった一日だけがお休みで、そこにも「○○ちゃんと遊ぶ?」と緑のペンで書き込んでありました。わかるわかる、ここでしか友達と会えないんだよね、と思いつつ、
「この?マークは何でついてるの」
と聞くと
「○○ちゃんに用事があるみたいで、返事待ちだから?マークつけているんです。本当はキャンセルしたいんだけど私から誘った手前、断るのも悪くって」
と悩み顔。よしよし、「未確定の予定も?マークをつけて見える化しておく」というテクニック活用してるしてる♪手帳セラピーの優等生だわ♪ ここまで活用してくれてたら行けるだろう、と「必殺!緑ブロック」の技を伝授することにしました。
「香ちゃん、この日どうしても休みたかったら、蛍光マーカーの緑で日付の枠を囲ってごらん。完全休日になるかもしれないよ」
香ちゃんが半信半疑ながら素直に緑の蛍光マーカーを握って一時間後の昼休み。
「めぐみせんせ~、友達から遊べないからキャンセルして、ごめんね~ってメールが来た~びっくり(@_@)」
はい、「必殺!緑ブロック」のmagicが速効であらわれましたね☆
「休みたいよ~」という自分の強い「想い」と「休まないとダウンするからね」という優しい宇宙の恩恵が一致するとこんなミラクルが起こることもあるのです♪
そして嬉しいことに近くにいる人に起こったハッピーは自分にも伝染する…場合があります☆「香ちゃん、休めて良かったね!体調管理しっかりしてね」と思って、今度は自分の手帳を開きました。
うっ、私の週末も日曜に予定外の仕事が入ってきてキツイなぁ…申し訳ないけど土曜日約束していた従姉妹とのお買い物は延期してもらおう…と電話したところ…なんと従姉妹の声が思いっきり風邪声!
「ちょうど日を変えてもらおうと思ってたところだった」とのことでした(@_@)
「必殺!緑ブロック」の効果は抜群。さっそくブロックをさらに緑のマーカーで塗り潰し、昨日は完全休日を満喫できました。 とはいえ貧乏性なのか(→マイナス言葉だから手帳セラピー語では「働き者」に変換が必要☆)、急に思いつきで洗濯機クリーナーで洗濯槽の大掃除をしてしまいましたが…その他にも溜ってた趣味のスクラップブックを作ったりできて、ストレス解消! 完全休日でリフレッシュ完了!
今日は日曜なのに仕事があって超長距離通勤なのですが、思わぬハッピーを受け取れる手帳セラピー効果で、本当は間に合わないはずの快速電車になぜか乗れて、スイスイ通勤スタートしました(^-^)v
今日も良い一日を☆
#
by migumeutosa
| 2008-11-16 07:49
|
Trackback
|
Comments(5)
11月7日に「立冬」(りっとう)を向かえ、いよいよ暦の上での冬となりました。今日11月15日は新暦で七五三とされ、可愛らしく装った女の子や凛々しい袴姿の男の子たちが千歳飴を片手に神社に参拝するのが慣わしとなっています。
三歳は伸ばした髪を整える「髪置きの儀(かみおきのぎ)」、五歳は袴を着けはじめる「着袴の儀(ちゃっこのぎ)」七歳は着物の付け帯を外して正式な帯を〆る「帯解きの儀(おびときのぎ)」という室町時代ころ武家や公家で始まった三つの儀式が江戸時代に統一され「七五三」となりました。
でも、この七五三、本当のところ新暦で行ってもあまり意味がありません…旧暦で祝ってこそご利益のある行事なのです。
なぜなら、千歳飴の名前に込められている通り「細く長く」と子どもの長寿を願って、暦と子どもの年齢、そして月の満ち欠けまで、徹底的に陽の数字を組み合わせたのが七五三の風習の謂れだからです。
「七歳までは神の子」という言葉があるように、昔は医学が未発達で七歳までの子どもの魂は幽界に戻りやすいと信じられていました。そこで三歳・五歳・七歳という陽の数字の奇数歳を迎えられたことをきちんと祝うことで神に感謝する、しかも一年の中で陽(奇数)の大きい一陽来復(いちようらいふく)の月・11月の15日(旧暦では満月の日)という陽の気が満ち満ちている日に神社に詣でることに意味があるのです。
だから今年の本当の七五三は12月12日(金)!この日が旧暦の11月15日ですので、該当のお子さんがいらっしゃる方は古式の縁起にのっとったこの日にお祝いしてあげてくださいね。
今回ご紹介するのは三歳の年参り用の着物です。大正ロマン×アールデコの雰囲気が濃厚な錦紗縮緬の一ツ身(ひとつみ)の着物。木枯らしの中の参拝でも寒くないように、と薄綿が入っています。ふかふかで暖かそうなこの着物を触るたび、今も昔も変わらない親心の温かさを感じます。
三歳児はまだ胴が短く帯を〆ることができないので、着物に付紐がしてあって着たら紐を蝶結びにするだけの簡単着物なのですが、その紐までがひよこ色の縮緬なのが贅沢ですね。さらに正式な場所に行く場合はこの上に「被布」というベストのようなものを重ねて幼児の正装が完成するのです。
こんな可愛らしい着物を着せてもらって、おまけにちょっと口紅なんかをつけてもらったら小さい女の子は大喜びでしょうね、装う楽しさの虜となるでしょう。私は七五三で着物を着たのがきっかけで、三歳で日本舞踊「藤陰流」に入門しました。もちろん、踊りを習えば毎週着物が着られる!と幼心に思ったのでしょう、昔からイメージ先行型だったようです♪
※写真解説
この七五三のトピックにまるで合わせたかのようにリュードリュー主催の着物セミナーの受講生Kさんからとっても可愛い和装小物セットをいただきました☆
「がま口なると屋」さん製の親子がま口。よーくごらんください。蛙の形になっているのです。
ひっくり返すと蛙のお腹。「使ってもお金が返る」というシャレでしょうか?
そして、柄は七五三にぴったりのうさぎ(大がま口)×毬(小がま口)。そう!
♪うさぎ うさぎ何見て跳ねる 十五夜 お月様 見て跳ねる♪です。これなら旧暦の11月15日(満月)の正式な七五三にぴったりなコーディネートになりますね!
#
by migumeutosa
| 2008-11-15 16:00
| 手帳
|
Trackback
|
Comments(4)
昨日11月13日は見事な満月でしたね!臨時収入ゲットの「お財布フリフリ」は実行なさったでしょうか?
さて、南米の伝統的カレンダー「マヤ暦」によると、昨日11月13日の満月をもってマヤ暦の第5夜というサイクルが終わりました。
今日11月14日からはマヤ暦の第6夜が始まり、新時代がもたらされます。
そう、今日はマヤ暦の新年!お正月なのです!おめでとうございます!
2006年に始まったマヤ暦第5夜の副作用は「下降」だったそうです。マヤ暦ではアメリカの経済体制が崩壊することを予言する見方もありました。
しかしこの予言も別にオカルトではありません。全ての物事にはサイクルがあり、繁栄と衰退を繰り返すものです。しかも昨夜で「下降」という最悪の時期は終わったのです♪
マヤ暦で第6夜は「新時代の到来」とされています。人々は今までよりもクリエイティブ(創造的)で個性的になり、頭脳明晰になるそうです♪
古い体制制度の崩壊から創造的で個性的であることの素晴らしさを学ぶサイクルがスタートするのです!
まさに「想像が現実を創造」することをもとに考え出した手帳セラピーの時代です!
皆さんこの時代の波に一緒に乗って行きましょうね♪
明けましておめでとうございます!ハッピーニューイヤー!
愛と感謝を込めて☆
※写真解説
マヤ暦第5夜最後の満月にもマジェンダ色の光が写っていました♪
#
by migumeutosa
| 2008-11-14 09:35
|
Trackback
|
Comments(3)
今夜は満月です!夜になったらお財布ぜひ振ってみてくださいね☆
先月の満月にお財布を振るおまじないを実行なさったTさんから、素敵な体験談をいただきましたので、ご本人の承諾を得てご紹介いたしますね。
お金の話ですが、私は四年位前に長く勤めていた会社を辞めて友人が独立した会社を手伝うことになりました。たくさんのお金を車などに投資しましたが、その仕事はうまく行きませんでした。今は別の会社の正社員ですが基本はお金がないのです。
そんな中でも希望は捨てず健気に生きて来たつもりです。そしてさとう先生と手帳セラピーに出会い、なぜか私は何の自信も根拠もそれこそお金もないくせに新しいMacを買ってソフトも買って学校で勉強して仕事の幅を更に広げると断言、宣言していました。しかも日にちまで決めて。
とは言ってみたもののどうしよう…こんな時の為にローンというシステムを使うしかないかな~と思っていた所、実家の母から
「お父さんがアナタの為に積み立ててくれていたお金(結婚資金ではありません)があるから使いなさい。ローンは利息があるからもったいないでしょ。買ったらまたその口座に月一万ずつでも貯金しなさい」
と何百万と言う大金が入った通帳が届きました。 ちなみに父は10年前に亡くなりました。だから天国からの応援だと思ってありがたく受け取りました。泣きました。10年経って姿形は見えなくても助けてくれるなんて。 こんな私を見ていてくれたのかな?と思いました。これは臨時収入と言えるのでしょうか…実際は使っていないのですが、この親の愛情が嬉しくて、私は本当に幸せだと思いました。
そして母に満月のおまじないを教えてこの前試したら、ガス器具の故障が原因で多少の被害があり、その代償に現金五万円をいただいたそうです。どうしても受け取れないと言ってお金をお返ししても、それではどうしても困ると言われたそうで、母は「臨時収入かしら?」と、とりあえず受け取ったそうです。遠慮深い母なので使えないみたいですが…。
まだまだ奇跡は続いております。(後略)
天国からの臨時収入、素晴らしいですね…Tさんが本当にMacを使って自分のやりたいことをしたい!という意志とお父さまの遺志が見事に調和した体験談をいただいて胸があつくなりました。
宇宙に正しいオーダーをすれば、ちゃんと与えられるのだな~と感慨深くなりました☆
※写真解説
11月1日に箱根九頭龍神社にお参りした時の写真です。社殿の前に白い帯状に見える光が龍のように見えるので、龍神さまが出てきてくれた!と、ひとりで喜んでます♪
「誰かが何かがいつも見守ってくれている!だから大丈夫☆」
自分の思い込みでいいから、そんな確信を重ねていくのがハッピーな毎日を過ごす秘訣だと思います♪
#
by migumeutosa
| 2008-11-13 10:18
|
Trackback
|
Comments(6)
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
250118 「土用」って何? |
at 2025-01-18 00:00 |
250117② 「冬の土用」.. |
at 2025-01-17 19:56 |
250117 「今年の夢」は.. |
at 2025-01-17 00:00 |
250116 手帳セラピー®.. |
at 2025-01-16 14:33 |
250115 手帳セラピー®.. |
at 2025-01-15 21:59 |
最新のコメント
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:20 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
以前の記事
2026年 01月2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
more...